幸せなことにおいしいものを食べることに恵まれた2017年だったので今回から1年に2回書くことにしました
審査基準
- 2017年1/1-06/30で食べたもの
- 実際に口にしたもののみ
- 今写真を見てその味を思い出すことが出来るか
- あとは独断と偏見
お正月,実家で食べたおせちとか、たことか,カニとか
自分は肉担当だったので,100グラム1000円くらいの牛ステーキを購入
エアーズロック焼き 肉厚でめちゃめちゃおいしかった
会社の近くにあるつけ麺屋 「麺屋武蔵 無骨外伝」の濃厚チャーシューつけ麺
食べごたえ半端ないうえに、麺の量が多いのでファンに 今でもお昼よくいく
北海道旅行で味噌ラーメンが有名な「すみれ」へ
味噌ラーメンとすみれご飯。雪が降っている寒いころに食べるのは格別
小樽まで電車で向かい、田中酒造亀甲蔵へ
日本酒はあまり飲まないんだけど、ここでドはまり、蔵の限定吟醸がおいしかった 試飲で大満足
母親に頼まれていた、小樽の「ルタオ」へ
ここでしか買えないチーズケーキとチーズアイス。
小樽で入ったいい感じのカフェにて プリンアラモードがおいしい
店内の雰囲気もとても良いのでおすすめ
小樽にある練り物屋「かま栄」のパンロール
魚のすり身とパン粉を合わせて上げた練り物でこしょうが効いてとてもおいしい。泣いた。
自分は練り物には目がなくて、どこ行ってもご当地練り物を食べてるんだけどこれはスナック感覚で本当においしかった
小樽には工場直売所や駅前等で売ってるので行ったら絶対食べるべき
小樽の人気店「なると」名物の半身揚げ
豪快に鶏の半身唐揚げをいただける。ムネ,モモ,手羽先とまるっといただける一品。
揚げ方がまた秀逸で本当においしい。満足感もやばい。ビールと一緒にいただくと昇天する。
旭山動物園の旭川ラーメンとジンギスカンザンギ
朝一でペンギンのお散歩見た後に、真っ先に行くとすいているのでお勧め。
しばらくすると目の前でアザラシのもぐもぐタイムが始まるので、事前にここで自分のもぐもぐタイムをしておこう
二回目の訪問 つっこ飯で有名な すすきの「はちきょう」
去年食べたサメガレイが食べたかったんだけど、なかったのががっかり。季節じゃなかった
これは鮭ユッケ ばりうま
白身魚。やっぱり北は白身がおいしいね
これは鮭の燻製。おつまみに最高。日本酒と
大本命つっこめし
去年行ったときは小と中しかなかったけど 大が入っていた
ケンカしないためにも一人一つ中でいいと思う。大満足
いくらは一度に食べすぎるとトランス状態になることを知った
最終日 雪印パーラーにて スノーロイヤルパフェ
これほんとおいしい。アイスが濃厚でとても繊細。けどしつこくない。なんだこれ
仕事での大阪出張にて
帰りが伊丹からだったので、福知山線脱線事故現場のお参りに
その近くで話題だったのでいった「ロックンビリー S1」へ開店と同時に来訪
ロックな名物店主からは想像できない繊細すぎる味わい。
もっと暴力的なものを想像していたのでギャップにくらくらした
とあるイベントのケータリングで九兵衛が来ていたので飛びついた!
次は店でゆっくり食べたい。いつだろう。
ここからアメリカ編。カリフォルニアのベイエリアに二週間ほど仕事で言っていた時に食べたもの
これはIN-N-OUTのハンバーガー とてもジャンキー でもプロテインスタイル(バンズの代わりにキャベツで包む)という裏メニュー(?)はヘルシーでよかった。フライスもおいしい。てかおいしい。アメリカ来たー!!!って感じ
サンフランシスコにあった韓国料理のプレート
アメリカで食べる韓国料理はとてもおいしい 肉料理の組み合わせがいいのかな?
このワンプレートも食べごたえ満点で最高。
アメリカではこういったフードコート形式ばっか行っていた。チップ発生しないし。
これは日本料理らしい。照り焼き味にすれば日本料理になるのだろうか。。。でも香港系の味付けでとてもおいしかった
これもワンプレート。これはサンブルーノ周辺でたべた。大当たり。卵の焼き方はサニーサイドアップ
これはシリコンバレー周辺のお店に連れて行ってもらった。
このあたりでは野菜を摂取するのが難しいらしく、珍しく野菜がしっかりとれるレストランだった。
クラムチャウダーがおいしすぎた。スープはお替り自由だし、平和だし、最高
最終夜のディナーパーティーにて。中華料理
ものすごくクオリティが高くて本当においしかった。サンフランシスコはどこの国の料理も食べれる。
朝ごはん。めちゃめちゃおいしい
これ朝食べると元気出る。一日頑張ろうみたいな
ボンチョンチキン。韓国発のフライドチキン屋さんで日本にはない。
自分は紹介されて初めて食べたんだけど感動しすぎて何もしゃべれなくなった
衣がパリパリで中はジューシー、いい感じにスパイシーで本当においしい。
こんだけ味付いてるのにべっちゃりしてるわけでもなく、ぱりぱりなのは本当にすごい。てかめちゃめちゃうまい
これをきっかけに世界のボンチョンチキンめぐりが始まる…
スマッシュバーガー!!!!
珍しくジャンクではない高級ハンバーガー屋さん。
ここのハンバーグに入っているトリュフマヨネーズが絶品すぎて頭おかしくなる。
説明できないおいしさ。いや本当に。
一緒に行った人に説明できないけどこれめちゃめちゃおいしいですね!!!といったら
トリュフマヨネーズとはそういうものだ と言われた
またここはシェイクもおいしい。
ハーゲンダッツのシェイク。
アメリカ編終了 ここからタイ編
タイに来たらまず行くところは! スクンビットSoi14にあるキャベジズ&コンドームズ
比較的高い高級店だけど、最初に行くには良いかな
食べたのは安定のパッタイと、トートマンクン、プーパッポンカリーなどなど
アソーク近くにあるデパート「ロビンソン」地下のフードコートにあるタピオカ屋で毎日飲んでた
タイミルクティー タピオカ入りで35B 100円くらい。この味わい 癖になる
タイに行ったら必ず食べる、「カオニャオマムアン」
ここなんかおしゃれな味わいだった。なぜか今回この一回しか食べてないから残念。また食べたいー!!
ボンチョンチキン リターンズ in ThaiLand!!!!!!!!
完全にファンになってしまった。アメリカで食べたものとはほとんど一緒だけど、スパイスの質が違った。
でもとてもおいしい。日本進出はよ。はよ。
あさごはん。有名なピンクのカオマンガイ屋さんにて カオマンガイ 確か40Bくらい 安い。
ピッセーク(大盛りで)!とお願いしたんだけどなんか拒否られた。メニューにもなかったけどどうしたんだろう。
味はとてもおいしい。タイのお米好きなんだよなあ
アユタヤ名物川エビ。でけえ。身を取ってエビ味噌をつけて食べるとほっぺが落ちる。
これはタクシーの運ちゃんに連れてってもらった。前食べたのはとても小さかったんだけどこれはとても大きく食べごたえ満点。
店は観光マップとかにも載ってないローカルな店。メニューもタイ語だけ。隣の席に座ってたタイ人のおねーさんが通訳してくれた。ありがとう、元気かな。
タイで見つけたすかいらーく。激安
海外で食べる日本料理のコレジャナイ感はおそらく、盛り付けだろうな と思う。味はおいしい。
(番外編)ヤンチャオって誰だろう
タイで人気の回転しゃぶしゃぶ屋「SHABUSHI」しゃぶしゃぶと寿司が食べれるからしゃぶし
でも回ってるのは寿司ではなくしゃぶしゃぶネタ。しかもそのネタは日本ではあんま見たことない
寿司は隅っこにあるので取りに行くスタイル。
驚きなのはこのダシ。
最初に鶏ガラ・トムヤム・ミルクから2つ選ぶのだが、現地のトムヤムは大体辛いので外して鶏ガラとミルクをチョイス
ミルクってなんかそういうテイストの白いスープかと思っていたら
ガチの牛乳が来た。 あったかい牛乳でしゃぶしゃぶするというという日本ではまずないであろう形に吹きそうになる
でもそれがまたうまいからもっと吹きそうになる。
こんな感じ
ちなみにミルクは、いい感じに肉の脂がとけて、終わるころに白湯スープみたいになってて爆笑した
「白湯は作るもの」
しゃぶしゃぶ風景はこんな感じ
どういう文化なの
タイ、最後の朝食
あーこのお米また食べたいなあ
タイ行くと毎回買うYAMAMORIの照り焼きソースでつくった照り焼きチキン これおいしいんだよなあ
陳健一の店の小籠包。うまい
二回目。麻婆豆腐
次は中国に行きたいなあ
下期もうまいもんたべたい!